知能線を育てよう
公開日:
:
最終更新日:2014/08/30
知能線
おはようございます。
ケンタロウです。
本日も鑑定依頼ありがとうございます。
今日は天気がよいので、鑑定室までのキレイな街並みを
楽しんで来ていただければと思います。
最近鑑定をしていて思うことは、知能線の長い方が非常に多いことと、後天的にマスカケになった方が多いことです。
知能線の長い方というのは、一般に薬指の真ん中より長い方を指します。
知能線の長さ=頭の良さではありませんが、知能線が長いということは、知的活動が出来る期間が長いと言う事です。
知能線が長いと晩年までバリバリ仕事ができる。
頭を使うので、ボケにくいと言った長所があります。
短所としては、考えすぎてチャンスを逃しやすいところと、
押しに弱いので好きでもない人と付き合うことになる人が多いところでしょうか。
昔の手相鑑定では、
「知能線が短いからガテン系の仕事が向いてますよ。」
「知能線が長いからじっくり考える仕事が向いてますよ」
で終わっていたようですが、西谷泰人先生から一番最初に教わったことは、いかに知能線を伸ばすかということでした。
知能線が伸びるということは、才能が開発されたことに他ならないからです。
では、知能線を伸ばす方法、枝分かれさせる方法とはなんでしょうか?
簡単にいうと「脳(頭)を使う」ということですが、長くなりましたので続きは次回にて。
本日もよい一日でありますように。
google ad PC
関連記事
-
-
けんたろうの本音 第4回は知能線について
占い師けんたろうです。 本日10月25日に有料メルマガ第4弾を配信いたしました。 今回
-
-
手相の二重知能線をお持ちの方は、二つ同時並行が吉
こんばんは。 占い師けんたろうです。 最近はめっきり暗くなるのが早くなりましたね。 さきほ
-
-
離れ型知能線を活かそう~KY線のほんとのところ~
こんばんは。 本日も鑑定依頼ありがとうございました。 皆様のご開運を楽しみにしております。
-
-
離れ型知能線はみんな積極的?
こんばんは。 先日鑑定した方で、離れ型の長い知能線をお持ちの方がいらっしゃいました。 知能線
google ad PC
- PREV
- 赤ちゃんの手相
- NEXT
- タロットカードって面白いんです