• 2022年7月11日
  • 2023年1月11日

紫微斗数 化権星は天の星でありパワーの星

  占い師けんたろうです。 今回は紫微斗数で需要な星のひとつである化権星の解説となります。   化権星は理論上必ず得られる人や物 化権星はどなたの命盤にも必ずひとつ配置される、化忌星と同様とても重要な星(生年化権)です。 なぜならば、この星は天の星であるため、この星が廻座した宮の象意は理論上100%となるからです。子女宮にあれば、お子さんが必ず出来る(ただし流産含む)、夫妻宮に […]

  • 2022年7月8日
  • 2022年7月8日

けんたろうの本音雑談編開始と宝くじ特集取材

占い師けんたろうです。 一旦公開しておりましたが、原文を修正しての再公開となります。 けんたろうの本音 雑談編開始 毎月25日に有料メルマガ「けんたろうの本音」を配信していますが、こちらは時事ネタを占術で解説する事と、占術のお勉強や講座のフォローがメインとなっています。 今後は不定期で雑談だけの配信をしていきいくと紹介していましたが、7月5日に第一回目の雑談配信を行いました。 第一回は、身の回りの […]

  • 2022年6月29日
  • 2022年6月29日

けんたろうの本音第24回はプロ野球前半戦振り返り、身強身弱のますかけ、60歳以上の方の鑑定

占い師けんたろうです。 6月だというのにもう35度を超える猛暑。 当初無風の選挙と言われていた参議院選挙ですが、物価、エネルギー高騰、電力不足により、にわかに怪しくなってきました。 7月盤の気学をみると、七赤金星(岸田総理の本命星)に暗剣殺が廻座しています。 これの選挙を機に渋ちん政策が転換されることを願っております。 プロ野球前半戦振り返り 以前気学と姓名判断を使い、セリーグ、パリーグの順位予想 […]

  • 2022年6月16日
  • 2022年11月3日

欽天四化紫微斗数で厳しい命盤でも、感情線が複数あれば大丈夫?

占い師けんたろうです。 欽天四化紫微斗数や八字(四柱推命)、西洋占星術をみると、時にとても厳しい配置の方を鑑定することになります。 では厳しい命盤をお持ちの方の人生は厳しいのかというと、必ずしもそうでは無いというのが鑑定経験上の実感です。 欽天四化紫微斗数で厳しいと言われる命盤 欽天四化紫微斗数で厳しいと言われる命盤は主に以下の場合です。 生年四化である化禄、化権、化科、化忌がすべて他宮(特に化権 […]

  • 2022年6月1日
  • 2022年6月6日

日盤 五黄殺を取った結果

占い師けんたろうです。 先日日盤で五黄土星が廻座している方位を取ることになりました。所謂五黄殺を取ったのですが、長時間滞在した結果、色々なことが起こりましたので、紹介していきます。 五黄殺とは? 気学には、年の盤(年盤)、月の盤(月盤)、日の盤(日盤)、時の盤(時盤)と4つの盤がありますが、それぞれの盤に数字の五が廻座している方位が五黄殺となります。 この方位を取ると、状況の悪化、物事の腐敗、失恋 […]

  • 2022年5月27日
  • 2022年5月27日

けんたろうの本音第23回は7月参議院選挙予測、時差と均時差、特殊な再婚命盤、タロット実践鑑定

占い師けんたろうです。 先日5月25日 けんたろうの本音第23回を配信いたしました。 現在は月に一度、占い好きな方や当方の占術講座受講者向けの動画を配信しておりますが、7月くらいからラジオ感覚の雑談配信も月に一度くらいで配信したいと考えております。 2週目くらいに雑談動画、25日に占術メインの動画を配信する感じでしょうか。 料金は据え置き(税込み550円)となりますので、よろしくお願いいたします。 […]

  • 2022年5月13日
  • 2022年6月16日

気学 日盤の見方 六白中宮編

占い師けんたろうです。 本日は六白中宮の日です。 午前中に鈴木財務大臣がぶら下がり会見で、「日銀は政府の子会社にあたらず」との発言をされたようです。本日の日盤にぴったりな内容なので、今回は日盤の見方についてみていきましょう。   まず中宮の星をみる   これは、気学の基本ですね。 日盤に限らずに、年盤、月盤、時盤、すべて中宮の星が主役です。 どなたにも中宮に廻座した星の象意が出 […]

  • 2022年5月9日
  • 2023年1月11日

紫微斗数 化禄星は財や喜びの星

紫微斗数鑑定実績6,000人以上、欽天四化派紫微斗数の鑑定実績3,500人以上(ともに2022年4月現在)の占い師けんたろうによる紫微斗数 化禄星の解説です。   化禄星は喜びの星 どなたの命盤にも必ずひとつは廻座するお金や喜びなどの吉作用の意味が多い星です。 誰しもが必ずひとつは廻座する化禄星を生年化禄星といいます。 飛星派紫微斗数や欽天四化派紫微斗数ではアルファベット「A」であらわし […]

  • 2022年5月4日
  • 2022年6月12日

九紫火星の特徴

占い師けんたろうです。 ゴールデンウィーク真っ最中ですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 当方は今年の1月から冥王星(死と再生の星)にアタックをかけられており、脱皮をするためなのかいつもとは違う感じでゴールデンウィークを過ごしております。 今回は九紫火星についてです。 九紫火星を本命星に持つ方の性格は? 九紫火星は読んで字のごとく火の象意です。 基本的に明るい外見や派手目な外見の方が多く、目が大 […]

  • 2022年4月25日
  • 2022年5月30日

けんたろうの本音第22回は五黄の年の過ごし方 当たる鑑定をするために

占い師けんたろうです。 ゴールデンウィークがもうすぐですね。 今年は各地が観光で盛り上がることを期待したいですね。 政府が発表した補正予算では到底景気が良くなる気がしませんが、個人需要が伸びることで少しでも明るいニュースが増える事を期待したいですね。 五黄土星中宮年の過ごし方 ロシアとウクライナの紛争、インフレ問題、雇用問題、円高問題、天変地異などすでに見えている問題やこれから出てきそうな問題が五 […]